26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮古市議会 2020-03-05 03月05日-04号

改めて、先日の市営住宅家賃滞納の放棄でもないんですが、いつ誰が、例えば自然災害だったり、事故だったり、病気、失業あるいは離婚などで、困窮者になるか分からないという意味では、セーフティネットはきちっとやっていかないといけないなと、こういうふうに思っております。 先日、ニュースで、東京都で起きた兄弟の困窮死が社会問題となって報道されておりました。

釜石市議会 2018-06-20 06月20日-03号

また、家賃滞納連帯保証人が支払ったケースはどの程度あるのかについてもお聞かせ願います。 このたびの民法改正は、平成32年4月施行とのことですが、当市におきましても、公営住宅入居を希望する住宅弱者入居できるよう、連帯保証人要件をなくすなど、住宅管理条例の一部改正をすべきと考えますが、いかがでしょうか、お尋ねいたします。 空き家対策についてお伺いいたします。 

滝沢市議会 2017-12-12 12月12日-一般質問-03号

こうした中、高齢者や低所得者家賃滞納孤独死などを懸念する民間事業者から入居を断られることもあるため、急増する空き家の活用を進めるために新制度が打ち出されました。この制度に市はどのように取り組まれるのか伺います。 また、今後のためにも、居住支援法人に該当する高齢者を支えるNPO法人などの育成策支援策について伺います。 次に、農地からの土砂流出対策について伺います。

釜石市議会 2017-09-14 09月14日-04号

次に、復興集合住宅及び戸建てに入居を申し込む際に、過去の市税滞納市営アパート等家賃滞納の有無は条件になるのかどうかお伺いいたします。 2番目に、地域包括ケアシステムについてお伺いいたします。 最初に、新総合事業でありますが、報道等を見ますと、全国それぞれの自治体において苦戦を強いられておるようです。

奥州市議会 2014-09-09 09月09日-07号

家賃につきましては、その滞納対策といたしますと基本的には奥州市市営住宅家賃滞納解消要綱、これによって対応を行ってございます。対策とすれば主には2点ほどですが、督促状、これを月1回郵送して、2つ目とすれば電話、それから訪問による督促を行ってございます。これは5区に市営住宅がございますから区ごとにも行ってございます。 それで、高額滞納者というふうなことでの内容について若干お話をしたいと思います。

滝沢市議会 2014-06-18 06月18日-議案説明・一般質問-01号

所得高齢者は、家賃滞納孤独死懸念があり、敬遠されがちです。この法人アパートの改修を行い、関連会社を通じて家賃支払いも保証して入居を後押し、あわせて安否確認介護サービス利用の手助けなど、生活支援も行っています。また、ビルの空きスペースを利用し、地域住民の居場所と相談窓口を兼ねたカフェを開いており、利用者カフェに行けば誰かしら話し相手がいると、地域人たちの安心を生んでいます。

釜石市議会 2013-12-20 12月20日-05号

こういう点からいきますと、家賃滞納しているからということで、6つの基準をつくってやっているということなんですが、市営公営住宅の場合は、私はそれでいいのかなと思うんですが、現にお金に困っているから市町村税滞納するということになると思うんですけれども、私は果たしてこれでいいのかなという思いがあるんですけれども、まずこの家賃滞納を入れた理由、この間も一般質問の答弁ではありましたけれども、家賃滞納というのをこの

花巻市議会 2010-06-14 06月14日-05号

手農地集積高度化促進事業分担金徴収条例を廃止する条例 第9 議案第58号 岩手市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増加及び岩手市町村総合事務組合規約の一部変更協議に関し議決を求めることについて 第10 議案第59号 財産ボート競技用規格艇)の取得に関し議決を求めることについて 第11 議案第60号 財産水槽付消防ポンプ自動車)の取得に関し議決を求めることについて 第12 議案第61号 市営住宅家賃滞納

花巻市議会 2010-06-04 06月04日-01号

手農地集積高度化促進事業分担金徴収条例を廃止する条例 第12 議案第58号 岩手市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増加及び岩手市町村総合事務組合規約の一部変更協議に関し議決を求めることについて 第13 議案第59号 財産ボート競技用規格艇)の取得に関し議決を求めることについて 第14 議案第60号 財産水槽付消防ポンプ自動車)の取得に関し議決を求めることについて 第15 議案第61号 市営住宅家賃滞納

花巻市議会 2010-03-04 03月04日-05号

一部を改正する条例 第18 議案第18号 花巻常勤特別職給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例 第19 議案第19号 花巻教育委員会教育長給与及び勤務時間等に関する条例の一部を改正する条例 第20 議案第20号 花巻一般職職員給与に関する条例の一部を改正する条例 第21 議案第21号 字の区域八重畑地区)の変更に関し議決を求めることについて 第22 議案第22号 市営住宅家賃滞納

花巻市議会 2010-02-26 02月26日-01号

一部を改正する条例 第22 議案第18号 花巻常勤特別職給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例 第23 議案第19号 花巻教育委員会教育長給与及び勤務時間等に関する条例の一部を改正する条例 第24 議案第20号 花巻一般職職員給与に関する条例の一部を改正する条例 第25 議案第21号 字の区域八重畑地区)の変更に関し議決を求めることについて 第26 議案第22号 市営住宅家賃滞納

花巻市議会 2009-06-11 06月11日-05号

花巻市税条例の一部を改正する条例 第3 議案第58号 花巻国民健康保険税条例の一部を改正する条例 第4 議案第59号 財産除雪グレーダ)の取得に関し議決を求めることについて 第5 議案第60号 財産消防団配備用消防ポンプ自動車)の取得に関し議決を求めることについて 第6 議案第61号 財産消防団配備用小型動力ポンプ積載車)の取得に関し議決を求めることについて 第7 議案第62号 市営住宅家賃滞納

花巻市議会 2009-06-05 06月05日-01号

花巻市税条例の一部を改正する条例 第6 議案第58号 花巻国民健康保険税条例の一部を改正する条例 第7 議案第59号 財産除雪グレーダ)の取得に関し議決を求めることについて 第8 議案第60号 財産消防団配備用消防ポンプ自動車)の取得に関し議決を求めることについて 第9 議案第61号 財産消防団配備用小型動力ポンプ積載車)の取得に関し議決を求めることについて 第10 議案第62号 市営住宅家賃滞納

二戸市議会 2008-12-09 12月09日-一般質問-03号

国保や地方税に限らず、市営住宅家賃滞納者、保育料給食費滞納者においても、多重債務者が潜在していると思われます。徴収する職員滞納者に対して、ただ督促を命ずるばかりではなく、多重債務状況に陥っていないかどうか相談を受け、きめ細かな対応をとることにより、滞納者生活が改善され、市においても滞納金を徴収するメリットがあります。

花巻市議会 2008-09-04 09月04日-05号

しかしながら、このように指定管理者に移行することによりまして、個人情報保護や、また将来的には家賃滞納者に対する働きかけなども発生する懸念も持つものでございます。そのために私は、指定管理者に移行するのではなく市営住宅は直営を維持すべきことを求めまして、反対の討論といたします。 ○議長(高橋淑郎君) 賛成の討論の方ありませんか。    

花巻市議会 2008-03-06 03月06日-05号

29 議案第31号 花巻花巻前多目的広場指定管理者指定に関し議決を求めることについて 第30 議案第32号 花巻駐車場指定管理者指定に関し議決を求めることについて 第31 議案第33号 日居城野運動公園有料公園施設指定管理者指定に関し議決を求めることについて 第32 議案第34号 負担付き譲与の受領に係る負担事項変更に関し議決を求めることについて 第33 議案第35号 市営住宅家賃滞納

  • 1
  • 2